Quantcast
Channel: 子どもと一緒に英会話上達
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

英語学習を続けるために通信で中学受験を検討中

$
0
0

現在、小学5年生の息子。

以前住んでいた田舎には、中学受験対策の塾は一切なくて、学校のテスト対策がメインの塾のみという環境だったので、中学受験をするなら通信しか選択肢がなかったのですが、今年、大手進学塾が近くにあるまあまあ都会に引っ越してきたので、通えないことはない環境ではあるけど、英語教育を考えて通信をこのまま続けることにしました。

というのは嘘ではないけど表向きの理由で、中学受験向けの塾の授業料は高い!

わが家の家計で塾に通わせるのは、大学への進学費用など先のことを考えると、かなり厳しいなと思います。

公開模試は定期的に受けていく予定なので、子どもの学習状況をみて、行かせたほうがいいなら頑張って通わせてあげたいなという気持ちはあるのですが、親の経済力と学力は比例するというデーターをひしひしと実感。

オンライン英会話ぐらいだったら、自由にやらせてあげられるけど、中学受験塾の月謝はケタが違う。

昨年度放送されていた「下剋上受験」をしっかり見た上で、親子で相談して中学受験にチャレンジしてみようかとなったのですが、通信というゆるい環境の中、テレビやゲーム、youtubeを見ながら、のんびり。

家だと、当然そうなるよね~。

下剋上受験の子は、たしか5年生の最初からテレビは見ないと決めて取り組んでいたはずなのですが、それはたぶん無理かな。

野球好きだし、テニス好きだし、ヒカキン好きだし。

2017年6月に行われる2017年度第一回の英検は、引っ越し等で忙しかったのと、全国小学生模試が重なるので、二級受験は第二回に受ける予定。

一年半後の節目の時には、小学生までに英検は何級取れているか、中学受験はどのような結末になるのか、楽しみであり不安でもあり。

あまりのゆるさにイライラもしますが、親としては怒らないを目標に、子どもたちをやる気を引き出していきたいなと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles