前回の記事、3級の二次試験前のまま放置してしまったのですが、二人とも無事合格。
2016年第二回(2016年10月9日実施)は、英検準二級を二人とも受ける予定。
今回も前回同様、弟のほうはわりと余裕。
お姉ちゃんは中間テストと重なって、そちらを優先させたいみたいなので、とりあえず受けるという状態。
一緒に始めた英語なのに、弟と姉との差はどんどん広がるばかり。
やっぱり英語は早期教育なのかななんて思ったりも。
二人とも読むのは早くて、過去問は時間内に終わっているんだけど、やはり語彙力が圧倒的に足りないな。
ドラマや本などで自然に語彙力が付いてくることがベストなんだろうけど、準二級ともなると専用の単語本を購入して勉強しないと受からないかも。
大問1にえらい苦戦している。
リスニングと長文読解がまあまあなので、大問1を半分ぐらい正解してくれれば、合格ラインに届くかも。
今回は、3級受験から間をあけずに続けての受験なので、まぁ落ちてもいいやぐらいの気持ちでのんびり対策中。
二人で1万円弱の検定料なので、出来れば一発で受かって欲しいけど。